2020.10.20
☆望の部屋(2歳児)運動会ごっこ☆
10月16日(金)
ちいさなおうち 望の部屋(2歳児)が園庭で運動会ごっこを行いました。
日々お部屋でいろいろな体操をしていますが、その中でも子どもたちの大好きな『ばななくん体操』
バナナの衣装を着て、とてもご機嫌♪ カメラを向けると可愛いポーズをしてくれました。
ミュージックスタート!!
そして、バナナポーズ!!
かけっこでは、お名前を呼ばれて元気にお返事。
「よーいどん!!」でみんな自然と笑顔になって走り出していました。
運動会ごっこ最後のお楽しみは・・・ピカピカメダルのプレゼント♪
楽しかったね♪
2020.10.18
うんどうかい 2020
10月17日(土)に予定していた運動会は、雨天の為、順延となってしまいましたが、子ども達の思いが届き、翌日は良いお天気となりました。
今年度は、3密を避けるため、プログラムの縮小・各クラス入れ替え制で実施しました。
0歳児・1歳児クラスは保護者の皆様と一緒に競技やダンスに参加し、
楽しんでいました。
2歳児はミッキー・ミニーになり、3歳児はドラえもん・ドラミちゃんになり、踊りました。緊張していたり、見てもらえて嬉しかったりと様々な表情を見せていました♪
4歳児クラスは「パラバルーン」に挑戦しました。全員で力を合わせて頑張りました。
5歳児クラス「これが日本のお祭りさ」
5歳児「組体操」
保護者の皆様に見てもらえることを楽しみにしていた子どもたち。
運動会終了時には、皆とてもいい表情をしていました。
保護者の皆様、地域の皆様、ご理解、ご協力頂きましてありがとうございました。
2020.10.16
運動会順延のお知らせ
大変残念ですが、明日10月17日(土)予定していました運動会は、18日(日)に順延となります。
本日17時の天気予報等により、明日は気温も低く、雨模様が予想されています。
子ども達の体調を考慮した上での早期の判断をさせて頂きました。
詳細につきましては本日18時の一斉メール(ケータイ連絡くん)をご確認頂けますよう、
宜しくお願い致します。
17日(土)の朝のケータイ連絡くんでの配信は行いません。
18日(日)の天気次第では、18日(日)朝に一斉メールを行う場合がございます。
ご確認下さい。
2020.10.9
☆運動会 取り組みの様子☆
今年度の運動会は、幼児クラス(3.4.5歳児)のみとなりますが、お遊戯やかけっこ(5歳児はリレー)を毎日の保育の中で楽しみながら取り組んできました。
お遊戯で使う衣装や小道具、プログラムは子どもたちが手作りした自慢の作品です。
光の部屋(5歳児)手づくりの鳴子✨
音楽に合わせて時には可愛らしく、時には堂々とかっこよく踊る姿がとてもキラキラしていて感動します。
*3歳児クラスと4歳児クラス(幸・恵の部屋)遊戯*
*年長児(光の部屋)遊戯『ソイヤ!』*
*3歳児と4歳児(幸・恵の部屋)かけっこ、年長児(光の部屋)はリレー*
明日予定しておりました運動会は残念ながら台風接近に伴い、悪天候のため中止となりましたが、お友だちと一緒に楽しく取り組んできたことで、子どもたちの関わりも深まったように思います。
2020.10.9
秋の遠足だったけど・・・(サンクレール)
今日は秋の遠足の予定でした。
感染症の影響で今年は近場の公園にお弁当を持って行くはずだったのですが…
台風接近で雨…
実は去年の秋の遠足も台風で行けなかったので、職員はとても残念がっていたのですが、
子どもたちは「お弁当持ってきた~♪」とルンルンで雨の事も気にならない様子でした。
サンクレールではお部屋でも思いっきり楽しもう!と普段とはちょっと違った過ごし方をしました。
幼児クラスはまず、パン食い競争のようにぶら下がったおせんべいを取るゲーム。
ついつい、手が伸びてしまいますが、お口を大きく開けてパクっとくわえて取りました。
おせんべいを食べて、水筒のお茶を飲んでニコニコ笑顔。
その後はバスケットボールをしたり、
トンネル・ゴム跳び・マットのサーキット遊びをして、
たっぷり体を動かすとあっという間にお食事の時間。
お部屋にシートを敷くと、みんなでお弁当の見せ合いっこ。
モリモリ食べていましたよ。
乳児クラスは新聞紙あそび。
自分の体と同じくらい大きな新聞紙をビリビリ破いたり、
集めて舞い上げたり、大興奮でした。
集めた新聞紙を大好きなアンパンマンにしてもらうと
大事そうにぎゅーっと抱っこする姿、可愛らしかったです。
2歳児のお友達は初めてのお弁当!
シートの上にお弁当を広げて食べるお弁当はいつも以上に美味しく感じられたかな?
2020.10.9
運動会中止のお知らせ
愛光大和田保育園 幼児クラス保護者の皆様 へ
明日10月10日(土)に予定しておりました運動会は台風14号接近に伴い中止いたします。
詳細は一斉メール(ケータイ連絡くん)とお手紙をご確認いただきますようお願いいたします。
2020.10.3
『かかし』が完成✨!!(本園)
2020年10月2日(金)
光の部屋(5歳児)が大切に育ててきたお米の稲が大きく育ち、お米が実っています。
そんな大切なお米の大敵!!『スズメ』や『カラス』に食べられないように
みんなで手作りの『かかし』を作りました!!
自分たちで、かかしの顔を描いたり、洋服の模様も子どもたちで好きな模様を切って貼りました✨
顔は『へのへのもへじ』ではなく、目が『す』になっていたり、自分たちの名前をひらがなで書いてオリジナルの顔を作っていましたよ♪
完成した『かかし』を自分たちで飾り、大喜びのこどもたちでした!!
愛光大和田保育園のお米を今日も守ってくれているステキな『かかし』たちです✨
2020.10.1
十五夜(サンクレール)
今日、10月1日は「十五夜」ですね。
サンクレールの玄関にはススキとお月見団子、
秋の収穫物をお供えしました。
階段には幼児クラスの子どもたちが作った十五夜の制作も飾られています。
きれいなお月様が見られるといいですね☆
2020.10.1
お月見団子
今日は「お月見」ですね。
保育園の玄関には先日、年長児さんが
作ってくれた「お月見団子」が飾られています。
今日のお食事・おやつは、お月さまをイメージして、栄養士が作った
「お月見バーグ」「まんまるスイートポテト」です。
子ども達は大喜び♪おかわりも沢山していました。
2020.10.1
🐇お月見うさぎ☽
2020年10月1日(木)
今日は十五夜ということで、おやつは「お月見まんじゅう」でした✨
とっても可愛らしい「お月見うさぎ♡」のおまんじゅうに子どもたちは大喜びでした!!
おまんじゅうの中身はサツマイモの餡です♪
ちょこんとついたしっぽが、なんともたまらない可愛らしさでした♡