2023.4.28
クッキング♪
年長児らいおん組が楽しみにしていたクッキングをしました!
今回は、グリーンピースのさやむきです。
エプロン、三角巾、マスクをしたら、よーく手を洗って準備万端♪
ごはんの部屋の先生(栄養士)のお話を聞いてスタートです。
そらまめくんのベッドの絵本に出てくる【グリーンピースのきょうだいのベッド】を見て予習していたので、「○個入ってた!」「○人きょうだいだ!」など観察しながら作業をしていました。
みんなで取り出したグリーンピースを集めてみると、こんなにたくさんになりました!!
午後のおやつで、自分が食べる分を握ってからいただきました。
グリーンピースの他にも、しらすが混ざっていて「おいしい!」「最高!」「またクッキングやりたい!」と大満足のらいおんさんでした♪
2023.4.28
welcome to aiko
新入園児のお友だちを紹介する、welcome to aikoを行いました。
笑の部屋の子どもたちも参加し、興味深々で様子を見ていました。
園庭に咲くお花を見てゆっくりと。
新入園児のお友だちには素敵な王冠のプレゼントもありました。
楽しみをたくさん見つけていきましょうね☆
2023.4.26
カレーライスの下ごしらえ(サンクレール)
2023年4月25(火)
翌日のお食事メニューである、カレーライスの下ごしらえを幼児クラスで行いました。
5歳児さくらぐみは、さやいんげんのヘタ取りと
玉ねぎの皮むきをしました。
4歳児ひまわりぐみと3歳児つくしぐみは、じゃがいもと人参を洗ってくれました。
「明日のカレー早くたべたいな♪」と頑張ってくれた子どもたちです。
そして、楽しみにしていた今日(4/26)のお食事がこちら!!
「僕たちが頑張ったカレーだよね?」と嬉しそうにカレーを頬張っていましたよ。
とても美味しく頂きました。
2023.4.22
☆4月生まれの誕生会☆(サンクレール)
2023年4月19日(水)
4月生まれのお誕生会がありました♪
主役は幼児クラスの男の子2人でした!
感染症が落ち着いた今年度は3年振りに乳幼児合同の誕生会となり、
より多くのお友達や職員にお祝いされて嬉しそうな様子でした。
新年度となり、王冠やメダル・壁面の装飾やランチョンマットが新しくなり、
自分の誕生日が待ち遠しそうな声も聞かれました。
職員のお楽しみでは、物語の世界に入り込んで、
登場する動物たちのお手伝いを一緒にしたり声をかけたりして盛り上がりました!
お天気が良かったので、幼児クラスはテラスでお食事を頂きましたよ。
☆4月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます☆
2023.4.21
給食室見学☆彡 (本園・光の部屋)
2023年4月21日(金)
光の部屋(5歳児)の子どもたちが食育の一環で給食室の見学をさせてもらいました☆彡
普段はなかなか入れない場所に入れるということもあり、
子どもたちの表情はドキドキワクワクうれしそう💛
調理をする前に、手をしっかりと洗って準備を整える様子も教えてもらいました。
「それ見たことある~!」との声も。
肉・魚料理やお菓子などはスチームコンベクションを使って調理することも。
今日のおやつ“ヨーグルトポムポム”もここで作られたことを知ると
「へぇ!そうなんだ!!」と大興奮で中を覗き込んでいました♪
IHコンロやタイマー、冷蔵庫や滅菌庫…
給食室にあるものに興味深々の様子がたくさん見られました♪
洗った食器などを洗浄する機械も見せてもらい、
実際に動いている様子を見てまた大喜び!
大きな炊飯器にもびっくり仰天!
「うちにあるのと全然違う!」「大きいね!」と目を丸くしている姿がかわいらしかったです☆彡
給食室の見学を通して、より給食が楽しみになった様子のみんなです☆彡
給食を作ってくれる栄養士にも感謝の気持ちを持ち、引き続き楽しみながら
給食の時間も過ごしていきたいと思います♪
2023.4.20
ようこそ!(サンクレール)
2023年4月14日(金)
新入園児歓迎会がありました。
サンクレールの新入園児は全員で11名。
乳児のお部屋にみんなで集まって、朝の歌や挨拶をし、
5歳児さくらぐみのお友達がお手本になってくれました。
その他にも、チューリップの歌やいとまきの手遊びなどで盛り上げてくれましたよ。
新入園児のお友達に折り紙で作ったチューリップをプレゼントする事になり、
事前に心を込めて作りました。
「どうぞ~」と優しく声をかけて渡す姿が5歳児らしく素敵でした。
お散歩用のワゴンや職員のおんぶや抱っこなど、
それぞれ安心できる場所で心のこもったプレゼントをもらい笑顔を見せてくれました。
これから、皆で仲良く過ごしましょうね♪
2023.4.19
入学おめでとう(サンクレール)
4月6日と7日に小学校の入学式があり、
卒園児のお友達が素敵な新一年生の姿を見せに来てくれました。
「今日、○○君来てくれるかな?」「来たらおめでとう!って言うんだ♪」と
楽しみに待っていた子どもたちでした。
卒園して1週間足らずの卒園児のお友達は、なんだかすっかりお兄さん・お姉さんになっていて、
キラキラまぶしかったです。
小学校生活、元気に楽しく過ごしてくださいね♪
そして、いつでも保育園に遊びに来てね☆
2023.4.18
苗のお買い物
年長児らいおん組が園庭の畑に植えるための野菜の苗を買いに行きました!
向かっている時からワクワクが止まらず、途中で沢山の電車を見つけるとお友だちの間から顔を出して嬉しそうに手を振ったりしていました。少し距離のあるお店でしたが、しっかりと歩いて無事に到着しました。
前日にみんなで相談して決めた野菜の苗を選びました。品種も様々で、「こっちの方がいいかな?」「美味しそう!」など言いながら買いました。
レジでお金を払い、一人一袋を下げて園まで戻りました。
子どもたちの話を聞いているともうすでに収穫を楽しみにしており、畑に植えて大切に育てていきたいと思います。
2023.4.17
防犯講話・不審者対応訓練
今日は、幼児クラスを対象に立川警察署の方に防犯についての
お話をしていただきました。
自分の命は自分で守りましょうというお話をしてもらい
命を守る3つのお約束を教えてもらいました。
1,いかない(知らない人についていかない)
2,おおごえをだす(連れていかれそうになったら大きな声を出して助けを求める)
3,すぐにげる(すぐに逃げてコンビニなどに入って助けを求める)
子ども達は、みんな真剣に話を聞いていましたよ。
そのあと、警察の方から「何か、質問ありますか?」と聞かれると
「好きなジュースは何ですか?」「好きなおにぎり何ですか?」など
可愛い質問がたくさん出ていました。
ご家庭でもお子様と防犯のお話をしてみてくださいね♪
午後は、警察の方立ち合いのもと不審者に対しての対応の仕方や
さすまたの使い方についてを学びました。
実際に保育者が不審者役を行い、その対応を見ていただいたり、
さすまたの使い方を教えて頂いたりしました。
その後にみんなで振り返りをし、警察の方からアドバイスも頂き、とても勉強になりました。
本日学んだことを忘れず、たいせつな命を守っていきたいと思います。
2023.4.17
愛光みどり保育園園児募集のお知らせ
令和5年4月17日現在愛光みどり保育園では下記歳児の園児さんを募集しております。
3歳児 1名
4歳児 2名
5歳児 2名