愛光ブログ

2022.10.31 愛光あけぼの保育園

3.4歳児 遠足(多摩動物公園)

10月27日(木)は3.4歳児の遠足でした。

お天気に恵まれて、お空は快晴!まさに遠足日和でした。

行きのバスも楽しそうです!                       

物園に着くと、色々な動物さんとの出会いが…♡ 

「ぞうさーん、こっちにきてー」

「ちんぱんじーさん、おおきいね!」

 

 

「らいおんバス!」「ちかくて、ドキドキしたけど、らいおんさんすごかった!」他にも白フクロウ、フラミンゴ、クマなど沢山の動物さんを目近でみて目を輝かせていました。

「でざーと なにかな?」

「おべんとう おいしい!!」最後は心のこもってお弁当をみんなで食べて大満足の子どもたちでした。

 

 

 

2022.10.31 愛光みどり保育園

🎃ハロウィン楽しかったね🎃

2022年10月31日(月)

ハロウィンということで、子どもたちは朝からドキドキわくわくしている様子でした。

大原学園立川校の学生が来園し、クイズとダンスを楽しみました。ダンスは子どもたちの大好きな

『おばけなんてないさ』だったので、みんな喜んで踊っていました。

学生からシャカシャカ音がするペンダントをプレゼントしてもらうと、音を鳴らして大喜びの子どもたちでした。

楽しいクイズとダンスをしてくれた学生に、年長児が代表して手作りのペンダントを渡しました。

魔女さんに「いってきまーす」と手を振って、ご近所へお菓子をもらいに行きました。

いろいろなお菓子をもらって嬉しそうに園に帰ってきた子どもたち。

1つだけお菓子を食べ、おいしいお食事・おやつも食べ大満足の様子でした。

<食事>

・ハロウィンバーガー・パンプキンシチュー・ハンバーガーフライドポテト・おばけチップ入り

サラダ・フルーツポンチ

<おやつ>

・カラフルドーナツ

 

2022.10.31 愛光大和田保育園

ハッピーハロウィン (本園・ちいさなおうち)

2022年 10月31日(月) 本園・ちいさなおうち

 

今日は楽しいハロウィンパーティー♪

愛の部屋(0歳児)、歩の部屋(1歳児)は保育室でハロウィンダンスを踊ったり、

風船についたお菓子探しゲームを楽しみました☆彡

 

望の部屋(2歳児)はおばけさんから手紙が届き、

保育園の中を探し歩くゲームを行いました!

最後には本物のおばけさん発見!

ドキドキしながらも「トリックオアトリート!!」と伝えると

お菓子をもらえてとてもうれしそうでした♪

 

おひさまのおうち・あおぞらのおうち(3歳児・4歳児・5歳児)は

ちいさなおうちのホールでハロウィンパーティー♪

光の部屋(5歳児)が司会進行をしてくれました。

まずは素敵な衣装紹介☆彡

ハロウィンダンスは恵の部屋(4歳児)がダンスリーダーになってくれ、

舞台で可愛らしいダンスを披露してくれました!

そしてお楽しみの給食タイム☆

「かわいいね~♡」「おいしそう、早くたべたい~!」と

話し、元気よくいただきますの挨拶をするとモリモリ食べていた子どもたちでした♪

2022.10.31 愛光あけぼの保育園

🦇はっぴー👻はろうぃん🎃

令和4年10月31日(月)

今日は子どもたちが楽しみにしていた🎃ハロウィン🎃

子どもたちが作った衣装を身に付けて、いざハロウィンパーティーのはじまりはじまり~♪

ホールでは…お楽しみコーナーが盛り沢山♪

ドキドキしながらお友だちと楽しんでいました。

おばけたちから出されるクイズもみんなで力を合わせて答えました😊

クモの巣迷路も見事全員がくぐりぬけることが出来ました♪

最後は魔女さんの所へ行き、「トリックオアトリート♪」と大きな声で伝え、

お菓子を手すると「やったー」とにこにこ😊

おばけもいてちょっぴり怖かったけど、みんなで一緒にクイズやゲームをして楽しかったね。

幼児クラスのお友だちは、近隣の施設の方々の所へ。

みんなが作ったプレゼント、喜んでくれました💐

お食事は🎃ハロウィンメニュー🎃

🌟魔女カレー 🦇悪魔のスープ 🦐魔女の杖風エビのフリッター

🎃ハロウィンサラダ 👻ドラキュラソテー 🍍魔女パインアイス

3時のおやつは🎃ハロウィンゼリー🎃

今日はハロウィンという事で、栄養士が🎃ハロウィン風に作りました♪

おいしかったね😊

 

🌟ハッピーハロウィン🌟

地域のみなさま日頃より子どもたち、職員にあたたかいお言葉をかけてくださりありがとうございます。

 

2022.10.31 愛光大和田保育園

ハロウィン☆(ステーション)

2022年10月31日(月)

今日はハロウィンパーティをステーションのみんなで楽しみました。

自分で作った衣装を身に付けて光の部屋のお友だちが「これからハロウィンパーティを始めます!」

と元気よく呼びかけました。

衣装紹介では一人一人何に変身したかや、頑張って作ったところを見せてくれました!

「猫娘」や、「雪女」、「電車の運転手!」など色々な役になりきっていました。

みんな「♪まっくらけっけっけ」や「♪グーチョキパーでパンプキン」を踊り、

乳児クラスのお友だちも楽しそうに参加していました♪

光の部屋のみんなでくもの巣ゲームを作って遊んだり宝探しでお菓子を探したり、魔女が登場すると

びっくりしながらも「トリックオアトリート!」とあいさつをしていました。

「ハロウィン楽しいね!次はいつハロウィンなの?」と子どもたちの楽しそうな声も多く聞かれました。

ハロウィンバイキングも大喜びの子どもたちでした☆

2022.10.31 愛光大和田保育園

ハロウィン☆彡(アネックス)

2022年10月31日(月)

今日は楽しみにしていたハロウィンパーティーでした。

園庭に出て乳児クラスから衣装の紹介・ハロウィンのお話、キャンディ探し等を楽しみました!

最後はみんなでハロウィンダンスも楽しみました~!

 

幼児クラスも園庭に出て、光の部屋(5歳児)の子どもたちが司会進行を任されました。

小学生のように堂々と司会をする子もいてびっくり!

『友だち当てクイズ』は質問をしながら、誰が中に入っているか

『好きな遊びは鬼ごっこだって○○ちゃんかな~』ととっても盛り上がりました。

その後の宝探しは、糸電話でヒントをもらいながら、みんなでキャンディやドングリ

を一生懸命探しました。

みんなのお菓子を見つけたら、お待ちかねの給食スペシャルメニュー!

午後のおやつまでスペシャルな楽しい一日でした!

2022.10.28 イベント・お知らせ 愛光あけぼの保育園 地域の方へ

地域交流事業のご案内

愛光あけぼの保育園では地域交流事業として、

『保育所体験』や出産前後の方の体験学習『離乳食体験』『育児講座』などを行っています。

令和4年度の予定は以下のとおりです。

保育園に入園されていないお子さんならどなたでも参加できます。

体験後は、園内見学も行っています。入所をご検討中の方はぜひご参加ください。

令和4年度 コンスアファミリア予定表
↑こちらをクリックしてください↑

2022.10.27 愛光大和田保育園

準備をみんなで!(アネックス)

2022年10月27日(木)

ハロウィンやクリスマス祝会に向けて、子どもたちで準備を進めています。

ハロウィンの衣装を自分の好きな色を選んで装飾しています。(2歳児)

背景の木に手形を付けたり、

ポンポンを作ったり、楽しみながら作っています。(1歳児)

 

なないろのおうち(3,4,5歳児)では、劇遊びの大きな背景をみんなで協力して製作しています。

給食ではバイキング形式で、自分の食べられる量を考えトングを使ってお皿にのせる事にも慣れてきました。

なないろのおうちはおかわりも売り切れて、残食0の日もある程、大好きな給食です。

 

就学に向けて午睡中活動している、光のへ部屋(5歳児)のお兄さんお姉さんに『お昼寝トントン』してもらえることを、楽しみにしている3,4歳児の子どもたち。とんとんしている方の光の部屋の子どもたちも嬉しそうです。

午睡中この日は園庭に出て、竹馬に挑戦していました。

2022.10.26 愛光大和田保育園

おはなし だいすき!!(ちいさなおうち)

2022年11月26日(水)

読書の秋 📚✨

ちいさなおうちの子どもたちも絵本や紙芝居等、おはなしがだいすきです。

子どもたちがお気に入りのおはなしを紹介します☆彡

 

『だれかな?だれかな?』(作:なかや みわ ・ 出版社:福音館)

愛の部屋(0歳児クラス)で子どもたちが ”もういっかい!”と身振り手振りでお願いするほど好きな絵本です。

「だれかな~」のフレーズで、ゆらゆら体を動かしている姿がかわいいです♪

 

『おーい かばくん』(詩: 中河いつこ 絵: あべ弘士 出版社:ひさかたチャイルド)

歩の部屋(1歳児クラス)で人気の絵本。

CDを流しながら、絵本を楽しんでいます☆彡

歌もばっちり覚えて、一緒に熱唱するお友だちもいます☆彡

 

『むしのおんがくかい』

この紙芝居は、虫が大好きな望の部屋の子どもたちのために、担任がお話しを考えて、紙芝居を手作りしました☆彡

いろいろな虫たちと一緒に歌を歌って楽しんでおはなしをきいています。

ちいさなたまごがちょうちょうになる場面は、みんなのお気に入り♪

絵本や紙芝居を通して、想像したり、表現したり、それぞれの楽しみ方でおはなしに触れています。

これからも、もっともっとたくさんの絵本や紙芝居、お話に子どもたちが出会って触れていけるようにしていきたいと思います☆彡

2022.10.26 愛光第五保育園

遠足ごっこ(サンクレール)

先日、サンクレールの幼児クラス(3,4,5歳児)で

『遠足ごっこ』をしました。

ここ数年は戸外で食事することを控えていたので、

行先はいつもの場所でも、公園でご飯が食べられると聞いて子ども達は大喜び!

お気に入りのターザンロープやシャボン玉

公園内を流れる小川に落ち葉を流して競争したり、釣りごっこ。

他にも大型遊具やフリスビーなどなど…

いつもよりも早めに園を出たので、長い時間遊びつくし、

お待ちかねのお弁当給食♪

普段よりも食欲のあった子ども達でした。

帰りはお疲れ気味でしたが、着替えてお布団に横になるとグッスリ夢の中。

遠足ごっこ、楽しかったね♪

カテゴリ

アーカイブ