2022.7.29
夏野菜を収獲しました☆彡 (本園)
2022年7月29日(金) 本園
今日はおひさまのおうち・あおぞらのおうちのみんなで
フルーツバスケットを楽しみました♪
いちごやぶどう、メロンなど数種類のグループに分かれ、
いつ呼ばれるか耳を澄ませて待つ姿がとてもかわいかったです☆
「フルーツバスケット!!」と言われると素早く動き、
どこに座って良いか困っている姿があると
「ここ空いてるよ~」と優しく声を掛けてあげる子もいました♪
お部屋でたくさん遊んでお腹がすいたらお楽しみの給食タイム♪
今日は子どもたちが愛情たっぷり育てた夏野菜が登場しました!
午後のおやつでは収獲ホヤホヤのきゅうりもいただきました☆彡
まだまだ暑さは続きそうですが、夏野菜パワーで
元気に過ごせますように!
2022.7.28
🌻夏の様子(アネックス)
2022年7月28日(木)
アネックスの花壇に植えたヒマワリが、暑さの中でもどんどん花を咲かせ
夏本番を感じさせています。
子どもたちも、ひまわりを観察し、絵を描いたりして楽しんでいます。
歩の部屋(1歳児)は水を入れたペットボトルにお花紙をちぎって入れ溶かし
色水遊びを楽しみました!
水遊びの合間も室内では電車ごっこやおうちごっこなど、友だちと一緒に同じ遊びをして楽しそうです。
なないろのおうち(3.4.5歳児)では、体を使ってゲーム遊びを楽しんでいました。手を使わず体でボールを挟んで運ぶリレーや、アイスクリームを落とさず運ぶリレー。
『メリーゴーランド』という歌に合わせて止まった所で、友だちを捕まえるゲーム等、ドキドキしたり、ワクワクしたり遊びの幅も広がっています。
水遊びも引き続き楽しみ、様々な経験ができるように保育を工夫し提案していきたいと思います。
2022.7.27
とうもろこしの皮むき🌽(ちいさなおうち)
2022年7月27日(水)
当園では食材に触れる機会を多く設けていますが、この日は、ちいさなおうちの望の部屋(2歳児クラス)でとうもろこしに触れる体験をしました。
立派なとうもろこし!!
順番に皮むきを行いました☆
頑張って皮をむいていくと、黄色の中身が見えてきて、みんなとってもうれしそう♪
とうもろこしの髭に興味津々です。
きれいにむけました!!
その日の給食は茹でたとうもろこしが出ました。
甘くて、おいしいとうもろこし♡
おかわりもたくさんして、大人気でした☆彡
2022.7.25
楽しいなぁ♪ (本園)
2022年7月25日(月) 本園
今日も太陽が元気に顔を出している中、
子どもたちは気持ちよさそうに水遊びを楽しんでいました☆彡
なかなかシャボン玉がうまく出来ず「出来ない!もういい~」と
話していた子もいましたが、「見て見て!」と側で手本を見せながら
楽しそうに遊ぶ子の姿を見ると「やってみる…」と再び挑戦!
シャボン玉が出てくると微笑み合う姿があり、
遊びの中で自然に学び合う様子が見られ嬉しくなりました♪
水風船でプニプニとした感触を楽しみ、色々な形に変形させて
遊ぶ姿もありました☆彡
夏も本番!
おひさまのおうちはきゅうりとなす、
あおぞらのおうちはパプリカを育てていますが、
暑さの中でも夏野菜を食べて元気に過ごしてほしいと思います!
2022.7.22
☆あおぞらまつり☆(本園)
2022年7月21日(木)
本園 あおぞらのおうち(3.4.5歳児クラス)で、『あおぞらまつり』を行いました。
お名前を呼ばれたお友だち。お返事もお祭仕様♪
盆踊りを踊り、お神輿を担いで、子どもたちの元気な声が響いていました。
お祭りの雰囲気がいっぱい✨✨
楽しみにしていたゲームコーナー☆彡
夏ならではの『おまつりごっこ』あそびをたっぷり楽しんだ子どもたちでした♪
2022.7.20
すいか🍉とかぶとむし✨
2022年7月20日(水)
畑でお芋や大根堀などの体験をさせていただいている近所の農家の方に立派なすいか🍉をたくさん頂きました✨✨
日中は水遊び。
たっぷり遊んで、お腹もすいた頃、給食の時間の前にいただいたすいかを切切ってみんなで見てみました。
まっかな美味しそうなすいか!
「わあ!」とうれしそうな声。
給食のデザートにおいしくいただきました。
午後は、成虫になったかぶとむしと遊びました。
一生懸命に動くかぶとむしを見て、「がんばれー!」と応援する姿に心があたたかくなりました。
2022.7.20
水遊び☆(ステーション)
2022年7月20日(水)
光の部屋(5歳児)は、アネックスの光の部屋との交流を行ない、
ベランダで水遊びを一緒に楽しみました。
『ジョーゴ、持って!』『水入れるね!』会話も少しずつ出てきます。
水がこぼれる様子を観察したり、みんなで協力しながら一斉に上に飛ばして、
落ちてくる水の感触を楽しみました。
帰り際に『トーンチャイム』に触れました。緊張しながらも優しい音に笑顔が見られます。
トーンチャイムによって、それぞれの音の違いに気づき『ファの音やりたい!』『レの音がいい!』
と盛り上がりました。クリスマス祝会に向けて少しずつ取り組んでいきます。
恵の部屋(4歳児)、幸の部屋(3歳児)、望の部屋(2歳児)は室内で、たらいに入れた風船やヨーヨーを使って水遊び。
カップに水を入れたり、ポンプを使って水の出る様子を楽しんだり・・・
氷の塊を小さく砕いて氷遊びに。
『冷たい!』『気持ちいいね・・』
暑い夏、これからも水や氷にたくさん触れて元気に過ごしていきます。
2022.7.15
お部屋遊びの様子♪と梅ジュース完成!(本園)
2022年7月15日(金) 本園
【あおぞらのおうちの様子】
来週のお祭りごっこ『あおぞらまつり』に向けて準備中☆彡
魚釣りや提灯の可愛らしい飾りを作っていました。
ブロックやカプラに夢中☆
【おひさまのおうちの様子】
おひさまのおうちは椅子取りゲームやあぶくたったなどの
室内ゲームを楽しんでいました♪
椅子取りゲームでは「がんばれ!」と一生懸命応援する様子も!
「あ~ぶくたった、煮え立った」と歌を歌いながら
かわいらしいポーズも見られました!
先日作った梅シロップが完成!
午後のおやつの時に、みんなで飲みました。
色や香りの違いを感じながら「おいし~♡」と味わっていた子どもたちでした♪
2022.7.14
7月の誕生会(本園・ちいさなおうち)
2022年7月14日(木)
7月生まれのお友だちの誕生会を行いました。
みんなからの歌やカードのプレゼント☆彡
先生たちからのお楽しみのプレゼント♪
色が変わる不思議なお話し☆彡
ペットボトルの水を振ってみると・・・
わくわくとびっくりのペットボトルシアターを楽しんでいました♪
7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!
2022.7.14
7月の誕生会☆彡(アネックス)
2022年7月14日(木)
アネックスの7月生まれ、7名の誕生会が開かれました。
手をつないでかわいらしく入場!
保育士からの出し物は、『お水の博士からの実験マジック!』
夏らしい涼しげな色水シアターに子どもたちも見入っていました。
誕生会後に、子どもたちもペットボトルで作る竜巻(スクリュー作り)に挑戦していました。
おまけ……
楽しい遊びが子どもたちから次々に生まれています!
栽培の取り組みも進んで、ぐんぐん育ってきました。
望の部屋(2歳児)がまいたスナップエンドウの種が目を出し育ち始め、
嬉しい観察をしています。
もちろん、大好きなカブトムシの観察も継続中です。