愛光ブログ

2022.6.30 愛光大和田保育園

ムシ虫 大好き♪

本園にあるパンジーの花壇で見つけた毛虫。

たくさんいたので、3匹育ててみました。

数日すると・・・

3匹のうち、1匹が蛹に!!

ちいさなおうちの子どもたちは、昆虫が大好きなので、興味津々✨

1歳児クラスでは蛹を見て、すぐに蝶々の絵本を持ってきたお友だちがいて驚きました。

毛虫がどんな姿に変身するのかはお楽しみです♪

 

他にも、トンボや

カブトムシの幼虫

たまたま出会った、ダンゴムシ

「だんどむち(ダンゴムシ)」 虫の名前も覚えました。

様々な昆虫との触れあって、虫の成長や変化の不思議を楽しんでいます!!

2022.6.30 愛光保育園

クッキング~とうもろこしの皮むき~

4歳児きりん組が楽しみにしていたクッキングを行いました!

今が旬の【とうもろこしの皮むき】です。

エプロン、三角巾、マスク、手袋をして準備万端!

ごはんの部屋の先生の説明を聞いて、衛生面に気を付けながら始めます。 

「皮がたくさん」「かたいなぁ~」「おひげがふわふわ!」など、発見がたくさん!

そのうち、「おなかすいたぁ」「食べたくなってきちゃった」という声も。

食べるのが楽しみで仕方ないきりん組の子どもたちでした!

初めてのクッキング♪大成功でした!また挑戦したいと思います。

2022.6.30

愛光祭りに向けて(アネックス)

2022年6月30日(木)

今週は猛暑日が続き、外にも出られないほど、暑さでしたが、

子どもたちは元気に登園し、お祭りに向けての取り組みも楽しんで過ごしました。

歩の部屋(1歳児)は提灯の絵柄つけに、野菜スタンプを楽しみました。

保育士が見本を見せるだけで大喜び!

望の部屋(2歳児)は、段ボールスタンプや、山車の色付けに絵具塗りに挑戦したり、

不思議なマーブリングで、提灯の絵柄に色付けしました。

なないろのおうち(3,4,5歳児)もお神輿や提灯作りの製作を楽しみました。

光の部屋(5歳児)米作りの稲の植え替えに挑戦しました。

暑さで土が固くなり、苗を抜くことに苦戦しましたが、厳選した7本程度をまとめて

バケツの畑に植え替えることができました。暑さに負けず元気に育ってほしいです。

 

おまけ……

たくさん生まれたカタツムリの赤ちゃんが、キャベツや人参の餌を

もりもり食べてどんどん大きくなってきました!

子どもたちと観察も楽しんでいます。

 

2022.6.29 愛光大和田保育園

ハンモック遊び☆(ステーション)

2022年6月29日(水)

朝から気温が上がり暑い一日でした。

今日は室内で過ごし、ほしぞらのおうち(3・4・5歳児)は、

ハンモック遊びを楽しみました。

ハンモックの準備が整い、約束事の確認をするときは、みんな真剣に耳を傾けます。

光の部屋(5歳児)は、自分たちで力を調整して揺れ大きくしたり小さくしたりと揺れをを楽しみます。

登っては滑り降りを繰り返して遊びます。

 

恵の部屋(4歳児)は、さまざまなポーズを楽しみました。

『こんなことできるよ!』

みんなで集まることもハンモックならではのお楽しみです。

幸の部屋(3歳児)は、しっかりとロープにつかまり、小さな揺れを楽しみます。

場所を移動することもできるようになりました。

たっぷりと遊んで汗をかいた後は、大好きな沐浴で汗を流しさっぱりとしました。

 

 

 

 

2022.6.24 愛光大和田保育園

絵具あそび☆ちいさなおうち

2022年6月24日(金)

ちいさなおうちの歩の部屋(1歳児クラス)で、絵具あそびをしました。

今日は、ちいさなおうちのテラスでダイナミックに遊びます!!

まずは、先生の様子をじっと見ていた子どもたち。

すぐに手や足に絵具を付けて大きな紙の上で遊び始めていました。

絵具でたっぷり遊んだら、シャワーをしていい気持ち♪

その後は、愛の部屋(0歳児)のお友だちとお部屋で遊びました。

2022.6.24 愛光大和田保育園

クッキング(アネックス・光の部屋)

2022年6月24日(金)

光の部屋(5歳児)が人参の皮むき・包丁切りのクッキングを行いました。

エプロン・三角巾も慣れた様子で、やる気満々です!

ピーラーで、ゆっくり丁寧に皮をむいていきました。

「頑張って!」とみんなも優しく見守っています。

一人一人が真剣に取り組み、順番が回ってくることを待ちきれない様子でした。

キレイに切ることができて、満足そうな子どもたち。

今日の給食の『ひじきの煮物』に入れてもらいました!

2022.6.23 愛光大和田保育園

じゃがいも掘り(アネックス)

2022年6月23日(木)

アネックス全員で、じゃがいも掘りに横溝さんの畑まで出掛けました!

昨日の雨で、ふんわり柔らかくなった畑の土に触れ、子どもたちは泥んこになりながら、

じゃがいも掘りを楽しみました。

 

今年は豊作で、土の中から次々たくさん出てくるじゃがいもに大喜びしていた子どもたちです。

午後のおやつには、『フライドポテト』になって登場し、あっという間に売り切れてしまうほど、

美味しいじゃがいもでした。

歩の部屋(1歳児)は初めての畑体験に、びっくりしながらも、土に触れ、じゃが芋に触れ

手や顔を泥んこにしながら、楽しむことができました。

 

〈今週のアネックスの様子〉

梅ジュース作りに挑戦!作年に続き今年も作り始めました。

 

 

午後のおやつの長~い『あおむしパン』に大喜び!

 

 

愛光祭りに向けて、ちょうちん作りをしました。不思議な、にじみ絵体験に「おもしろい!」と

実験のように楽しんでいました。

今年は『月夜のぽんちゃらりん」に加え新しく『クワガタ音頭』も楽しみたいと思います。

2022.6.23 愛光大和田保育園

ジャガイモ掘り(ステーション)

2022年6月23日(木)

今日は、ほしぞらのおうちの恵の部屋(4歳児)と光の部屋(5歳児)で、

ジャガイモ堀りに出かけました。

毎年行っている横溝さんの畑に到着すると、目の前のキュウリとスイカに目がいき、興奮気味。

『キュウリだ!』『スイカの赤ちゃん!』

『スイカはまだ小さいから、帰りにきゅうりを取ってあげるよ』の言葉に、

張り切ってジャガイモ掘りを始めました。

『ジャガイモないね・・・』なかなか顔を見せないジャガイモでしたが、

少しずつ土を掘っていくと可愛い顔を見せ、

『あった!』 『取れた!』

『見て見て、こんなに出てきたよ!』

次々に出てくるジャガイモに大喜び・・・

 

横溝さんが道具を使って残っているジャガイモを掘るとたくさん出てきました。

『掘ったのにまだあったんだ!』

『こんなのいっぱい持ちきれない』

最後にみんなで箱に入れました。

今日のおやつでは、・・・

掘ったばかりのジャガイモを使ったフライドポテトとお土産のキュウリも

一緒に頂きました。

 

 

 

2022.6.23 愛光大和田保育園

じゃがいも掘りに出掛けました☆彡 (本園・ちいさなおうち)

2022年6月23日(木)

今日は毎年お世話になっているご近所の畑でじゃがいも掘りをしました!

 

到着後は「おはようございます!よろしくおねがいします☆彡」と元気よくごあいさつ。

さっそくじゃがいも掘り開始です♪

「む、むし~!」とびっくりして思わず泣いてしまう子もいましたが、畑の土や虫に触れる大切な機会となりました。

今年はとても大きなじゃがいもがたくさんあり、子どもたちも大喜びでした☆彡

掘ったばかりの新鮮なじゃがいもは、その日のおやつにフライドポテトにしていただきました。

2022.6.21 愛光保育園

お楽しみメニュー

今日は月に一度のお楽しみメニューでした。今の梅雨時期にピッタリな「あじさいとかえる」をテーマにしたお食事とおやつでした。

〈メニュー〉

あじさいゆかりごはん

まり麩のすまし汁

かえるの和風豆腐ハンバーグ

野菜の煮浸し

きゅうりの酢の物

桃ゼリー

〈おやつ〉

かえるさんマフィン🐸

 

あじさいがきれいな季節。お食事でもゆかりごはんをあじさいに見立ててあじさいごはんにしました。

お昼はかえるハンバーグ・おやつはかえるマフィンとかえるさんづくし、子どもたちも大喜びでした。

カテゴリ

アーカイブ