愛光ブログ

2021.5.28 愛光みどり保育園

チャレンジラリー(幼児クラス)

2021年5月28日(金)

本日は幼児クラスの遠足でした。

本来なら昭和記念公園に行く予定でしたが、緊急事態宣言発令中の為残念ながら行くことができませんでした。

そこで、『チャレンジラリー』と名前を変え、お隣の緑町北公園で4つのことにチャレンジしました。

1 じゃんけん

 

2 なわとび

3 ボール

 

 

4 すべり台

 

チャレンジすると、それぞれからシールを貼ってもらい、4つシールが揃うと、お菓子のプレゼントがもらえ、「おいしい!」と喜んで食べていました。

保育園に帰ると、大好きなお家の方の『手作りお弁当』

お部屋にシートを敷いて、お弁当を開くと「ぼくはウインナー!」「わたしはたまごやき!」「あっ、からあげ一緒だ!」など、話題がつきないお食事時間になりました。

幼児クラスの保護者の皆様

お忙しい中でのお弁当づくり、ありがとうございました。

2021.5.28 愛光第五保育園

春の園外保育(サンクレール)

2021年5月28日(金)

今日は春の園外保育でした。

昨日は一日中雨だったので、子どもたちはてるてる坊主を作って、

晴れるようにお願いしていました。

願いが届いたようで、子どもたちも大喜び!

楽しみにしすぎて、今朝は“早くに目が覚めた”という子どもたちが何人かいました。

登園後も待ちきれないという様子で「何時に行くの~?」とソワソワ。

 

いつものお散歩よりも早い時間に、自分の水筒を肩から下げていざ出発!!

飛行機の遊具があり、パイロット気分で操縦桿を握る子どもたち。

葉っぱやどんぐりの帽子を見つけた他、

滑り台やのぼり棒、砂場遊び等も楽しみました。

 

保育園に帰って来てからは栄養士が作ったお弁当給食を頂きました。

お弁当箱の蓋が閉まらないほど、盛りだくさんのお食事に

子どもたちも大満足でしたよ♪

 

沢山遊んで疲れたのか、お昼寝はあっという間に夢の中でした☆

2021.5.27 愛光大和田保育園

ふれあいスポーツフェス2021✨(本園 幼児クラス)

2021年5月25日(火)

雨天のため、延期になっていた本園・幼児クラスの「ふれあいスポーツフェス2021」を行うことが出来ました。

感染症拡大予防のため、保育の中で子どもたちのみで触れ合いを楽しみました。

みんなの願いが叶って晴天のスポーツフェス日和です✨

浅川河川敷グランドはぴかぴかの青空✨

まずは年長児による『はじめのことば』

大きな声で堂々とした姿に、3歳4歳児の子どもたちも見とれていました!!

そして全員で準備体操の『ペンギンのプール体操』

これから始まるスポーツフェスにわくわく✨期待が高まります✨

つづいては『デカパン競争』

担任保育士と息を合わせてゴールを目指します!!

『ガンバレ~!!』応援団の応援もバッチリ♪

そして子どもたちが作った空のパネルをみんなで完成させました✨

『かんせい~✨!!』みんなでポーズ✨

次の競技は『ボール運びリレー』

不安定なボールに苦戦しながらバランスをとって運びます!!

そして体操遊びは『ハイホー』と『ジャンボリーミッキー』です。

子どもたち同士で手をつないでとっても楽しそう♡

子どもたちの手作りの衣装の個性が光っています✨

クライマックスは年長児による遊戯『青い空ににじをかこう』です。

ひとりひとりが自分で作ったフラッグを持って踊ります。

一番の見せ場は、息を合わせて行う「ウェーブ🌊」

バッチリ決まりました✨

グランドで初めて見る年長児さんの遊戯に、3歳4歳児の子どもたちも「すごい~かっこいい~✨」と尊敬のまなざしで見ていました!

今回、保育の中での開催となりましたが、子どもたちが主体となって一つ一つ作り上げる過程を大切にし、当日も見せる形のものだけではなく、実際にともだちと触れ合いながら楽しめるようにしていきました。

始まりから最後まで、笑顔で全力で楽しんでいる子どもたちの姿を見ることができ本当によかったと思います。

 

2021.5.26 愛光大和田保育園

アネックス望の部屋(2歳児)スポーツフェス2021☆彡

5月26日(水)

昨日に続き、アネックス園庭でも、望の部屋(2歳児)のスポーツフェスを行いました。

キラキラのポンポンがついた特別な帽子をかぶりはりきって園庭へ!

最初に『ペンギンのプール体操』を踊って楽しみ、『かけっこ』では名前呼ばれると、元気にお返事をして担任の待つゴールに向かって勢いよく走り抜けました!!

次は『バルーン遊び♪」

色鮮やかなバルーンに目を輝かせて、「○○は、あか~!」「○○ちゃんはきいろ~!」好きな色を選んで、バルーンの端をしっかり掴み、ふりふり揺らしたり、大きく引っ張ったり、

『さんぽ』の曲に合わせてバルーンを持ったまま歩いたり、膨らませたり全身をたっぷり使ってとっても楽しそうでした!

最後は、以前みんなで新聞紙で作っておいた玉を箱に入れる『玉入れ』に挑戦!!

お片付け競争のように、あっという間に玉がなくなってしまい、もう1回戦行いました。

お土産と写真入りメダル、お絵かきやシール貼りをして仕上げた優勝カッププログラムを手にうれしそうに持ち帰る望の部屋の子どもたちでした。

2021.5.26 愛光あけぼの保育園

交通安全教室

5月26日(水) 交通安全教室を行いました。

警察の方からの質問にも、みんな一生懸命に考えて答えていましたよ。

「あか(信号)はとまるんだよ」「あお(信号)はわたってもいいんだよ」などと自信を持って答えていた

子どもたちでした。

「右見て、左見て、もう一度右見て…」と確認をして渡っていました。

警察の方が見ているということもあり、ドキドキした様子の子どもたちでした。

これからも子どもたちと一緒に確認をしながら出かけていきます。

 

2021.5.26 愛光あけぼの保育園

サツマイモの苗植え付け

 

 

 

 

例年、保育園の子どもたちがサツマイモの苗植え付けに出かけていますが、

緊急事態宣言中の為、今回は子どもたちの参加は中止となりました。

毎年、サツマイモ堀りを楽しみにしている子どもたち。

ひとつひとつ苗を植える際に子どもたちの思いを届けながら職員が代わりに植えてきました。

畑までは距離がある為、保育園でも生長が見られるように、苗をもらってきました☆

元気に大きく育ちますように…。

 

 

 

 

2021.5.25 愛光大和田保育園

望の部屋(2歳児クラス)のスポーツフェス2021🐤

2021年5月25日(火)

お日様がとても元気な良い天気。気持ちの良い風も吹いて、2歳児クラス・望の部屋のスポーツフェスを本園の園庭で行いました。

帽子に、目と羽を付けてヒヨコ🐤に変身!!

なぜ、ヒヨコなのかは、後でのお楽しみです。

可愛い、望の部屋のヒヨコさんたち。まずは、障害物競走で遊びました。

三輪車にまたがり、”よーし!負けないぞー!”とやる気満々でスタート!!

次に、大きな川を越えます。(くぐります)

お花を摘んで・・・

パネルに貼って、みんなでお花畑を作りました♪

最後に、みんなでヒヨコになりきって、『わくわく レッツ ダンス!ヒヨコ体操🐤』

 

みんなでわいわい、楽しく行ったヒヨコさんたちのスポーツフェスでした。

分園ちいさなおうちへの帰り、花壇のお花に夢中の望の部屋のヒヨコさんたち。活発に遊んだ後は、じっくり、ゆっくりお花を楽しみながら過ごしていました。

 

2021.5.25 愛光みどり保育園

4.5月生まれの誕生会

2021年5月25日(火)

本日4.5月生まれの誕生会を行いました。

みどり保育園では、2か月分を一緒に行なっているので、今年度初めての誕生会になりました。

8名のお友だちが誕生児として前に出て、インタビューに答えました。

マイクを向けられるとちょっぴりドキドキしながらも、好きな食べ物や好きな遊びの質問に答えていました。

職員からのお楽しみは

『犬のおまわりさん』

『こぶたぬきつねこ』

『まあるいたまご』のペープサートでした。

みんなで歌いながら楽しみ、大合唱の誕生会になりました。

お食事は、子どもたちに人気な『カレーライス』でした。

2021.5.24 愛光大和田保育園

ふれあいスポーツフェス2021☆彡

2021年5月22日(土)

『ふれあいスポーツフェス2021』を行いました。

天候も心配されましたが、みんなの願いも届き朝のうちに雨も上がり開催することができました✨
本来であれば、2歳児から親子で参加していただく行事でしたが緊急事態宣言中ということもあり、
感染予防対策をしながら、光の部屋(5歳児)のみ、1家庭1名の保護者参加に限定して親子の触れ合いを楽しみました。

昨年までは「運動会」という形で毎年秋に開催をしていましたが、今年度より開催時期も気候の良い5月に変え、名称も “ ふれあいスポーツフェス ” に。

以前までの見せる形の運動会から「親子で楽しむ」ことを目的とした内容に大きく変更しました。

オリンピックをイメージした入退場門♪ みんなの作品が輝いています✨

 

 

親子競技は、二人三脚やデカパン競争など♪ 親子で力を合わせてゴールを目指します!!

親子体操は、

「ジャンボリーミッキー」「ごりらっぱんだ」「ハイホー」♪

それぞれ、保護者の方と一緒に可愛く踊ってくれました✨

大好きな保護者の方と沢山ふれあって、子どもたちは終始にこにこ笑顔で、保護者の方もとーってもうれしそう♡

そんな子どもたちや保護者の笑顔を見ていると、私たちもとってもしあわせな気持ちになりました。

 

最後は光の部屋(5歳児)によるお遊戯

年長児のみ最終学年として成長をご覧いただく場としてお遊戯を行いましたが、きれいに整った踊りを見せることを目的としたものではなく取り組む過程を大切にし、衣装や小道具も子どもたちが制作に携わりました。

♪『エイサー』(なないろ・ほしぞらのおうち)

♪『青い空ににじをかこう!』(おひさま・あおぞらのおうち)

さすが光の部屋の子どもたち!堂々とした素敵な遊戯に感動しました✨

がんばったみんなにはメダルのプレゼント✨今日は最初から最後まで大好きなおうちの人と手をつなぎ、独り占めできてうれしかったね。

保護者の皆様、地域の皆様には沢山のご理解ご協力をいただきましてありがとうございました。

2021.5.24 愛光大和田保育園

ふれあいスポーツフェス(アネックス・ステーション)

2021年5月20日(木)

今日はアネックス、ステーションの『ふれあいスポーツフェス2021』を大和田河川敷広場で行ないました。

本来は22日(土)に本園と分園の2歳児~5歳児合同で行う予定でしたが、緊急事態宣言延長に伴い当日は光の部屋(5歳児)のみの参加となり、2歳児~4歳児クラスは、平日の保育の中で子どもたちだけで楽しむことになりました。

【はじめのことば】

光の部屋のお友だちが大きな声で開会宣言!

【かけっこ】

一人一人名前を先生が呼んであげると元気な声で「はい!」とお返事。

「いちについて、よーい、どん!」ゴールを目指してはりきって走りました。

 

【体操】『ゴリラッパンダ』

 

【エイサー】光の部屋(5歳児)

 

「がんばって!かっこいい!」憧れの光の部屋のお友だちの「エイサー」の遊戯をみんなで応援。

 

光の部屋のふれあいスポーツフェスは5月22日(土)の予定です。

カテゴリ

アーカイブ