2021.2.25
サッカー練習試合⚽本園・アネックス・ステーション
(先日の)2月18日(木)
本園と分園の年長児クラスが3丁目グランドに集結して、
本園 vs アネックス vs ステーションの「愛光大和田保育園サッカー大会(練習試合)」
が開催されました。
今日は3月のサッカー大会本番に向けてのトレーニングマッチ✨です。
昨年から毎日の遊びの中でサッカーを始めた光の部屋の子どもたち。
最初はただボールを蹴ることから覚え、少しずつサッカーは手を使わないことを知り、
簡単なルールを覚えると最近はお友だちにボールをパスすることもできるようになりました。
チームの名まえとマークも、自分たちで相談しながらオリジナルで考えました。
(実際に活躍しているサッカーチームの名まえとマークを参考にして決めたみたいです。)
負けたチームは悔しすぎて「もう一回できないの!?(勝負できないの!?)」と言っていましたよ。
同点のチームは、PK勝負!
自分たちで作った 手作りの得点表 で、点数係をしています。
試合のはじまりとおわりの「よろしくおねがいします!」「ありがとうございました!」のご挨拶も覚えました。
今日はじめての練習試合の結果は…✨
ステーションの「ほじぞらとってなむ」と
本園の「さんふれっちぇおひさまFC」の優勝です!
試合の後は、勝ったチームも負けたチームもみんなであたたかい“ココア”を飲んで乾杯♪
次回は3月に予定している「愛光大和田保育園 光の部屋 サッカー大会」本番で勝負です!
「ひみつの特訓しなくっちゃ~!」「次は負けないからね~!」
お互いにバイバ~イ✋と手を振りそれぞれ保育園に帰りました。
☆おまけ☆
こちらは ちいさなおうち1歳児クラス「歩の部屋」
本園のお庭で、ぼくたち、わたしたちもサッカーに挑戦!
ゴールに向かってシュート!見てみて~、上手でしょ✨
2021.2.25
❁ひな人形を飾りました❁
3月3日のひな祭りまで、もうすぐですね。
愛光大和田保育園の各園も、ひな人形を飾りました。
ひな人形は、保護者の方や地域の方にとても素敵なお人形をご寄付いただきました。
ちいさなおうちのホールに飾った七段飾りは年長児(5歳児クラス)が、職員と一緒に飾りました。
ひな人形一つ一つの説明に「これ ひなまつりの歌に出てくるね♪」と興味津々の様子の子どもたち。
みんなで飾ってみよう!!
優しくそーっと、慎重に持って飾っていました。
みんなで一つずつ大事に飾って、立派な七段飾りが完成しました!!
本園にも保護者からいただいた、立派なひな人形を飾りました。
素敵なひな人形をご寄付いただき、ありがとうございました。
2021.2.19
☆みんなであそぼう会☆(ステーション)
2021年2月19日(金)
今日は、「みんなであそぼうかい」を行ないました。
テーマは、『うちゅう』☆☆
保育園が宇宙ステーションに変身して、みんなで宇宙空間を探検しました!
みんなで集まって、みんなであそぼう会が始まると
音楽とともにUFOが出現して・・・
なんとUFOの中には??
「みんなで飲んでね!」と飲み物が入っていました。
製作コーナーでは、ロケットや宇宙なりきりメガネの模様づけをして。
「はい、ポーズ!」宇宙人になりきってます。
カラフルな宇宙ドーナツ。「どれにしようかな?」
遊ぼうコーナーでは、
UFO試乗会、ボーリング、ロケットのぼりで遊びました。
星が輝く空間では、カラフルな星に興味津々!
宇宙でのスライドショーを楽しんだあとは、
みんなで影絵遊び。
うさぎやキツネ、カニなど手を光にかざして遊びました。
UFOが飛んできたり、ちょっぴり暗い空間に少し心配そうな表情もありましたが、
終ったあとは、みんな満足げな表情になり笑顔が見られました。
探検終了!!
お楽しみの給食は、宇宙をテーマに・・
みんなでおいしく頂きました。
2021.2.19
☆みんなで遊ぼう会☆(アネックス)
2月19日(金)
アネックスでも『みんなで遊ぼう会』が開催されました!
テーマ『宇宙☆』ピカピカのユーホーに乗って出発!!
星やシールを張って宇宙を作ったり、
カラフルな宇宙ドーナツを選んだり、宇宙人を倒すボーリングに挑戦!
ユーホーとロケット登りゲームで競争したり、
ユーホー・ロケット巻取りゲームでは、手首のスナップをきかせて
引き寄せ、皆が応援する中・・・
中を開けると、ジュースが入っていました♪(2歳児以上から)
寝転んでプラネタリウム
2021.2.19
☆みんなで遊ぼう会☆(本園・ちいさなおうち)
2020年2月19日(金)
今日の「みんなで遊ぼう会」は「宇宙」をテーマにした遊び場を作ってみんなで
遊びました。
ホールにできた宇宙のテーマパークに、手作りのお買い物バックをもって参加します✨
まずは「みんなで作る宇宙」のコーナー♪
まっくらな宇宙の絵に、星に見立てたシールやクレヨンでお絵かきをして宇宙を完成させます!!
続いてはUFO試乗コーナー✨
回転したり、前進したり…「楽しい~!」と大喜びでした!
そして大きな顔のついたロケットからは、なんと!!
「コンニチワ~!!ボク ニ ネガイゴト ヲ、イッテネ!!」と声がします!
そのロケットに願い事を言うと流れ星が流れてきました!!
流れ星の中にはお楽しみのジュースが入っていてみんな大喜び♪
「宇宙人なりきりコーナー」では乳児クラスも幼児クラスの子どもたちも
変身メガネがお気に入りでした✨お絵かきをしてオリジナルのメガネを作ります✨
「紙コップロケットコーナー」も思い思いに装飾を楽しみます✨
幼児クラスの子どもたちは、お店屋さんごっこのようにして
「いらっしゃいませ~!」とやりとりも楽しんでいましたよ♪
お給食も宇宙にちなんだ特別メニューに子どもたちは大喜び✨
お楽しみがいっぱいの1日に子どもたちも大満足でした✨
2021.2.19
新入職員オリエンテーション
次年度、新しく仲間に加わる職員のオリエンテーションを行いました。
改めて学びになるよう、現在勤めている職員も一緒に参加し、保育理念や方針、接遇などについての
お話を聞きました。
入職当初に聞くのと、経験を重ねてから聞くのとではまた感じ方も変わります。
新たに前向きな気持ちでがんばっていきたい!と思える、良いきっかけになりました。
2021.2.17
2月生まれのおともだち♪おめでとう✨
2020年2月17日(水)
2月生まれのおともだちをみんなでお祝いしました✨
先生たちから手作りのバースデーカードと、
おともだちからは、お歌のプレゼントです♪
そして今日のお楽しみはパネルシアターでした!
土の中に埋まっている葉っぱを、「なにがでてくるかな~?」と引っ張ってみます。
なかなか抜けずに助っ人を呼び…おじいちゃん、おばあちゃん、雪だるまも登場します!!
みんなで「うんとこしょ!どっこいしょ!」と引っ張ると…
大きなカブが抜けました!!✨
よく見ると…あれれ??
カブがお誕生日ケーキに変身しました~✨
2月生まれのおともだち!おめでとうございます✨
2021.2.15
大きな虹♪
雨上がりに大きな虹がかかりました!
子どもたちはテラスに出て大喜び♪
「だれが作ったんだろう・・?」なんて、可愛いつぶやきも聞かれました。
保育園は、毎日子どもたちの可愛さで溢れています♪
2021.2.10
自己評価ガイドラインの研修に参加中です!
「保育所における自己評価ガイドライン」の改定に伴い、
本日はオンラインによる研修に参加中です!
より良い保育、質の向上のため日々研鑽中。
一日長い研修ですが 頑張ります!!
2021.2.4
鬼はそと~!!福はうち~!!(本園・ちいさなおうち)
2021年2月2日(火)
今日は節分会で豆まきをしました。
自分たちで作った鬼のお面や、豆入れを紹介し合い、節分会スタート♪
個性豊かな鬼のお面でみんな準備万端です!!
幼児クラスは節分の由来の説明を聞き、みんな興味深々で聞いていました。
そんな中…
「ドンドン!!」という太鼓の音が鳴ると青鬼が門からやってきました!!
みんな「きゃー!!」と驚いていましたが、負けじと
「鬼は~そと!!」「福は~うち!!」と新聞紙を丸めた豆を投げつけます!!
鬼に驚いて、泣いてしまう子もいましたが、みんなが頑張って鬼をやっつけてくれたので…
鬼もついに「ごめんなさい」のポーズ!!
最後はみんなの人気者になり、仲良く写真撮影をしました✨
豆まきの後は、年長児の子どもたちで豆をひろってお片付けも楽しみました♪
乳児クラスはテラスに鬼がやってきて、お部屋の中から豆まきをしました。
大きな顔の鬼にドキドキしながらも頑張って豆をまきました!
おやつは幼児クラスは「恵方巻」乳児クラスは「鬼のおにぎり」
願いごとをしながら美味しくいただきました✨