愛光ブログ

2020.7.30 愛光大和田保育園

あさがおが咲きました

2020年7月30日

あおぞらのおうちの子どもたちが大切に育てている「あさがお」が毎日次々とキレイな花を咲かせています。

太陽に顔を向け大きく花開く様子は、子どもたちが毎日元気いっぱいにお友達とうれしそうに遊んでいる姿と同じようです。

種も出来始めていました✨✨

本日のお給食は、沖縄の郷土料理「沖縄そばとゴーヤチャンプルー」✨✨

栄養士が調理の過程で子どもたちが食べやすいようにとゴーヤの苦みを取り除く工夫をしてくれました。

それでも子どもたちの味覚は敏感なのでしょうね。

先生たちはそれほど苦みを感じなかったのですが、子どもたちは「にがい…」と言っていました。

ちなみに「沖縄そば」の麺は、日頃からうどんやラーメンの麺を納品してくださっている麺屋さんに特注で作っていただきました。

2020.7.22 愛光大和田保育園

カブトムシ成長記録パート2

サナギだったカブトムシが一斉に成虫になりました。

成虫になりたては、柔らかかった羽も、ピカピカ光沢が出てきて

りっぱな姿に子どもたちもうっとり見入っていました。

光の部屋の子どもたちに、カブトムシの数を

数えてもらうことになりました。

女の子たちは、あまりの数に、「きゃー!!こっちに来た!」

「出ちゃったよ~!!」と大騒ぎなりましたが、

頼もしい男の子たちの活躍で、数を数える担当、カブトムシマークを描く担当、

ケースから出てしまうカブトムシを中に戻す担当と役割分担をして

協力して数えていきました。

 

全部数えることは難しかったですが、30匹近い、カブトムシと触れ合い、

数を数えたり、協力し合いながら、良い体験ができました。

それから、みんなで本物のカブトムシを見ながら絵を描きました。

「足は6本あるね!」「オスを描いたから、メスも描きたい!」

「角がかっこいいね!」「ゼリーのごはん食べてる!」

本物を見ながら、細かい所まで観察して、素敵な絵が完成しました。

2020.7.21 愛光大和田保育園

7月の誕生会

7月16日(木)

7月の誕生会を行いました。

お友達の前に出て、お名前や年齢を上手にお話ししてくれた7月生まれのお友だち。

とてもうれしそうでした。

幼児クラスは、お祝いの歌を大きな声で歌ってお祝いしていました。

職員からのお楽しみのプレゼントは、子どもたちの大好きな風船の歌に合わせて様々な食べ物が出てくる内容だったので、みんなで歌を歌って何が出てくるかワクワクしながら楽しみました。

最後は出てきた食べ物を使って、ケーキの出来上がり。

7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!

2020.7.10 愛光保育園

今日は夏まつり☆

 

 

今日は保育園で夏まつりです☆

本来であれば”夕涼み会”という形でお子さんと保護者の方と一緒に参加していただく賑やかな会になるのですが、今年は新型コロナウイルスの影響により形を変えて行うことになりました。

どうしたら例年以上にお子さんたちを楽しませることが出来るか、今日まで職員一同話し合いを重ねて準備してきました。

あいにくのお天気ですが、幼児クラスの元気な盆踊りからスタート!

盆踊りの後は、お楽しみコーナーを回ります♪

ヨーヨーすくい

 

おさかなつかみ

 

わなげ

 

ゲーム

 

ぶんぶんごま等

 

1人1枚スタンプカードを握りしめ、目を輝かせながらコーナーをを回る姿が可愛らしかったです。

給食は子どもたちが大好きな物を詰め込んだ夏祭りスペシャルメニューでした。

2020.7.10

 

 

そして、午後のお楽しみは良子先生のご指導のもと職員の”手作りパン”★

幼児クラスは”カレーパン”、乳児クラスは”白パン”の提供でした。

「おいしい~!」と、大喜びの子どもたちでした♪

お楽しみ盛りだくさんで、笑い声や笑顔が溢れ楽しい時間になりました!

 

2020.7.9

愛光まつり(ステーション)

ステーションでも、愛光祭りを行ないました。

今年は、職員と子どもたちでお祭りごっこを楽しみました。

子どもたちに人気のチョコばななやりんごあめ、たこ焼きなどのメニューを

子どもたちと一緒に製作で仕上げました。幼児クラスのお友だちが交代で

お店屋さんになり、やり取りをしてくれました。

 

 

ゲームは、わなげ、ボール投げ、魚つり。

景品は、お面とうちわ。

「どれにしようかな・・」

 

 

給食は、夜店ならではのメニュー。

やきそば、ポテト、からあげ、野菜スティック、スープ、冷やしパイン

お金(おもちゃ)でのやり取りをして、一つ一つ手に持ち、笑顔もこぼれました!

おやつは、さかなつりとヨーヨーつりをイメージしたクッキーでした。

 

 

 

 

2020.7.9 愛光第五保育園

7月&8月生まれのお誕生会(サンクレール)

7月&8月生まれのお誕生会をしました。

乳児クラスと幼児クラスに分かれてのお祝いです。

「何歳になったかな?」と聞かれて、指で『3』を作る可愛い姿。

幼児さんはカードのプレゼントをもらってピースサイン。

職員のお楽しみプレゼントは色水シアター「おしゃれ魚のシャーナ」というお話。

クラゲの足にウニのトゲが刺さってしまい、

おしゃれ好きな魚のシャーナが取ってあげると、

お礼にと昆布の森に棲むクラゲのおばあちゃんが

魔法を使ってシャーナをおしゃれにしてくれるというお話。

「クララ クララ キララーン☆」と魔法の呪文を唱えると

透明だった水が赤や青や黄色に色づき、さらにはピンクや紫に変化!

子どもたちは「すご~い!!」と盛り上がりました。

7月と8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます♪

2020.7.8 愛光保育園

昨日はたなばた♪

昨日7月7日は”たなばた”でした。

保育園にも立派な2本の笹が登場し、各クラス可愛らしく出来上がった短冊や笹飾りでとってもきれい♪

 

お子さんだけでなく送迎の保護者の方も、微笑んでしまうようなお願いごとの数々をながめていました。

そして、今日は雨上がりに園庭にて”笹焼き”をしました。

お願いごとが空まで届くようにとお祈りをする子どもたちの姿が一生懸命で可愛らしかったです。

みなさんの素敵なお願いが叶いますように・・・☆

 

2020.7.8 愛光第五保育園

☆たなばた☆(サンクレール)

7月7日は七夕でしたね。

玄関には色とりどりの短冊や笹飾りと

幼児クラスが歳児毎に作った吹き流しを飾りました。

先日、吹き流しを作った様子はこちら↓↓↓

七夕当日は乳児と幼児に分かれて七夕会。

ペープサートで七夕のお話しを観たり、♪たなばたさまの歌をうたったり、

楽しく過ごしました。

お食事は

☆ゆかりごはん  ☆天の川汁  ☆あじのから揚げ

☆かぼちゃのそぼろ炒め  ☆カラフルサラダ  ☆スイカ

 

おやつは

☆ブルーベリーヨーグルトムース ☆星形せんべい

短冊と笹飾りはおうちに持って帰りました。

2020.7.7 愛光大和田保育園

☆愛光祭り☆(アネックス)

アネックスでも愛光祭りを行いました。

雨が降らずにお神輿を園庭で担ぐことができました!

乳児と幼児別々にはなりましたが、お祭りごっこを楽しみました。

ボール入れや輪投げ、魚釣りのゲームに、縁日の美味しそうな食べ物を買い、

乳児クラスは、ボールで遊べる大きなポニーを作りました。

口からボールを入れことができ、繰り返し遊べて大人気です!

幼児クラスは、はっぴを着たお店番グループと、お財布とかばんを持った

お客さんグループに分かれて交代でお祭りごっこを満喫しました!

「いらっしゃいませ~!!」「チョコバナナはいかがですか~!!」「一つ下さい」「50円になります」

「あと少しで売り切れですよ~!!」お店屋さんとお客さんのやり取りになると、

お互いが自然と敬語で会話してしまうのが不思議です!

お財布の中を覗き込み、お金を出そうと一生懸命な子どもたちの姿がなんとも

可愛らしかったです。

例年、別日に行っていた、お神輿担ぎとお祭りごっこを、一日で行う

盛り沢山の内容でしたが、いつもは職員の役目のお店番の役も体験する事ができ、

満足感の味わえた一日となりました。

 

2020.7.7 愛光大和田保育園

☆愛光まつり☆(本園・ちいさなおうち)

2020年7月3日(金)

毎年恒例の愛光まつりを行いました。

今年度は保護者の参加が中止になり、保育の中でお祭りごっこをして楽しみました♪

幼児クラスの子どもたちは、自分たちで作ったオリジナルのお神輿を

「わっしょい!わっしょい!」と力強く担ぎました。

そのあとは、輪になって盆踊り♪ 乳児クラスの子どもたちもお部屋で楽しみました♪

縁日では子どもたちが作った食べ物が並び…

おもちゃのお金で、お店屋さんごっこのようにしてお買い物をしました!

ゲームコーナーでは景品をもらい大喜びの子どもたち♪

お給食も縁日をイメージしたメニューでした♪

☆やきそば

☆からあげ

☆ポテト

☆ステックサラダ

☆冷やしパイン

☆スープ

おやつはお祭りにちなんで、手作りのヨーヨーと金魚のクッキー☆

一日お祭りを満喫し大満足の子どもたちでした♪

 

 

 

カテゴリ

アーカイブ