2019.5.29
平成31年・令和元年度 劇団クローバー 愛光
今年度で8回目となる 劇団クローバー☆愛光 公演が愛光第五保育園で開催されました。
今回はクロちゃんの大好きな絵本のお話です。たくさんの海の生き物が出てきて、ゲームをしたり、踊ったり、子どもたちと一緒に盛り上がりました。劇の最初には、職員が切り絵にも挑戦しました。ちょきちょきと切っている間も、子どもたちが「なんだろう?」と完成品を予想して答えていました。3時のおやつは、海の中をイメージした「フィッシュゼリー」でした。
他4園の公演も今から楽しみです。
2019.5.28
保育園が動物園になったよ!
今日は、園庭に動物たちが遊びに来て、「保育園」が「動物園」になる一日動物村でした。
園庭には、8種類50頭の動物たちでいっぱい!
初めてモルモットを抱っこしたA君。とっても嬉しそう!
やぎやひつじにもお野菜をあげました。
「う~ちょっとこわい・・・」
「これ、食べるかなー?」
「あ!ぼくがあげたお野菜食べたよ!」
「めぇ~(お野菜もっとちょうだい)」
「まだ食べたいの?じゃ、ぼくのお野菜全部あげるね!」
など、動物たちとの会話(?)も楽しんでいました。
動物たちを抱っこしたり、お野菜をあげたり、ポニーに乗ったりしてたくさんの触れ合いを楽しみました。
♪ほっこりエピソード♪
よーく見て下さい。
子どもの手で優しく包まれたこのヒヨコは、手のぬくもりに安心したのか、あっという間に眠ってしまいました。
「寝ちゃったね・・・」
「ぼくのお手てが気持ちいいのかなー?」
「かわいいね」
としばらく寝顔を堪能していた子どもたち。
安心して眠ってしまうヒヨコも、優しく見守っている子どもたちの表情もとても愛らしく、側で見ていたこちらの心がほっこり温かくなった一場面でした。
2019.5.27
春の遠足♪
5/24は、春の遠足でした。気温が高い日だったので行き先は近くの公園にしました。
「お弁当があるから、リュックが重いよー」と言いながらも、嬉しそうな表情。
張り切って出発し、交通ルールを守って、上手に歩いていました。
おひさまのおうちとなないろのおうちは、元横山公園に
あおぞらのおうちとほしぞらのおうちは、婦台公園に
それぞれ到着。
まずは、2クラス一緒に体操で体を動かし、”猛獣狩りゲーム”をしました。
みんな集まって手をつないでゲームを楽しみ、普段は別々の園で過ごしている子どもたちですが、あっという間に仲良しになりました。
アスレチックや追いかけっこ、木の実を拾ったり、おしゃべりをしたりと、たっぷりと遊び楽しんでいました。
お待ちかねのお弁当。
お弁当箱を空けた瞬間の子どもたちの嬉しそうな表情。お友達や保育士と見せ合いっこして、美味しそうにほおばっていました。
お弁当パワーで帰りの暑い道のりも、元気に歩くことができました。
春の遠足を満喫した子どもたちでした。
当日は、お忙しい中でのお弁当作りだったとは思いますが、ご用意いただきありがとうございました。とても素敵な愛情がいっぱい詰まったお弁当に、子どもたちみんな、とび切りの笑顔で食べていました。
2019.5.23
そら豆のさやむきをしました
幼児クラスの子どもたちが、そら豆のさやむきを行いました。
そら豆のさやは硬く、むくのに苦戦している子もいましたが、みんな一生懸命行っていました。
さやの白いふわふわのベットに触れてみたり、においを嗅いでみたりと、五感で旬の食材に触れました。
むいてくれたそら豆はお給食室に運び、”そら豆の塩ゆで”として提供しました。
子どもたちは「美味しい!」と言って食べていましたよ。
2019.5.22
5月生まれのお誕生日会♪
首が一周するという、大技!保育士のマジックで子どもたちも大盛り上がり♪とても楽しい時間になりました。
2019.5.21
梅ジュースを作りました
本園の園庭にある梅の木から、今年もたくさんの梅の実が採れました。
こんなにたくさんの青梅が!
ジャジャーン!!!
本園、分園サンクレールの幼児クラスの子どもたちが
青梅ひとつひとつに、竹串で穴を開けていき、、、
瓶に砂糖と交互に詰めて、今日の作業はおしまいです。
上白糖と黒砂糖に漬けて、飲み比べもする予定です。
ジュース作りと聞いてすぐに飲めると思った子どもたち。
「え~?今日は飲めないの?」と残念そうな姿もありましたが、
「これがどうやってジュースになるんだろう?」と
楽しみにしている子どもたちです。
2019.5.17
公園クリーン大作戦
社会福祉法人地域貢献活動として、地域の介護施設利用者の方と一緒に、普段遊んでいる公園のゴミ拾いを行いました。今回は5歳児が参加しました。
子どもたちは、みんなとても張り切り、協力しながら大活躍でした。「もっとやりたい!」とやる気いっぱいだったので、そのまま近くの公園の草むしりもお手伝いしました。
次回は4歳児が参加予定です。
2019.5.16
お散歩でのうれしいできごと♪
良いお天気の中、幼児クラスで近所の公園へお散歩に出掛けました。
公園に着くとちょうど工事が始まる前で、
工事の方に、広場に生えていたお花を「工事で捨ててしまうから
とっていいよ」と言われみんな大喜び!
花かんむりをつくったり、おみやげにたくさん摘んできました。
かわいい花かんむりができました!
2019.5.14
地域交流 離乳食体験
出産前後の方の離乳食体験に地域の8か月のお子さまとお母さまに参加していただきました。
園舎見学もした後にすくすくルームにて子育て中のお話を伺いました。
0歳児担任保育士と栄養士から保育園での離乳食の進め方を説明しました。
だしを使った食材の離乳食を試食していただき
作り置きの食材の冷凍の仕方や食べさせ方など参考になられたようです。
楽しい子育てのサポートにつながればと思います。
2019.5.13
お茶会
年長児が憧れていた初めてのお茶会。
お茶の作法を学びました。
緊張した様子でお茶室に入り、背筋を伸ばして正座。
お辞儀の仕方・お菓子の頂き方・お茶の飲み方を教えてもらいました