愛光ブログ

2017.9.15 愛光保育園

「敬老の集い」

DSCF8052のコピーDSCF8048のコピー本日、愛光保育園では年長児「らいおん組」の祖父母の方々をお招きして「敬老の集い」を行いました。子どもたちから祖父母の方々へ お歌DSCF8031DSCF8070のコピーを披露したり、職員による日舞も披露させて頂きました。 お忙しい中、ご参加頂きまして誠にありがとうございました。

2017.9.12 愛光あけぼの保育園

救急の日

愛光あけぼの保育園が多年にわたり行ってきた上級救命講習受講をはじめとする救急業務への取り組みに対し、立川消防署から感謝状をいただきました。

 災害は予期せぬ時や忘れたころにやってきます。救急が必要な状況にあったとき冷静に適切な行動をとれるよう、お子さまの命を預かる施設として、また地域貢献を課された社会福祉施設として、職員の研修をこれからも重ねていきます。

 

DSC_0011 - コピー

DSC_0027

2017.9.8

防災の日にちなんで

9月1日、防災の日に幼児クラスで新聞紙を使った簡易スリッパ作りを行いました。

(愛光学舎で発行している、子育て情報誌『すまいるカード』8月後期号で紹介されたものです。)

DSCF6203DSCF6205

一つひとつ、手本を見ながら折っていき、あっという間に完成!

DSCF6213

実際に履いてみると、

「はきやすいね」「ちょっとすべりやすい」など感想を教えてくれました。

災害時足元はとても危険な状態です。足を守ることは命を守ることにもつながります。

新聞紙のみで簡単に作れますので、是非ご家庭でも作ってみて下さい。

DSCF8018

9月7日の引き渡し訓練の日には、お昼ごはんとおやつを防災備蓄品より提供しました。      当日の献立は、わかめごはん・けんちん汁・鯖の味噌煮・五目野菜煮・スティック野菜・黄桃。   おやつは、水・クラッカーでした。(スティック野菜は園で作ったものです)

IMG_5101[1]

子どもたちのみならず、初めて食べた職員も多く、様々な意見があがりました。            災害発生時に備え、この経験を活かしていきたと思います。                    また、当日の提供時には普段使用している食器を使用しましたが、                     災害発生時は、写真のように紙皿や紙コップでの提供となります。

防災への意識を職員だけでなく、子どもたちと一緒に高めていき、                いざという時に備えていきたいと思います。

2017.9.8 愛光大和田保育園

本日引き渡し訓練を実施致しました。

本日は、引き渡し訓練にご参加頂きましてありがとうございました。

今後、災害時やその他の園の情報については、こちらのホームページ(愛光ブログ)に掲載いたします。

日頃よりご確認していただけますようお願い致します。

 

2017.9.7 愛光大和田保育園

【引き渡し訓練を行います】

9月8日(金)16:00~より非常災害時を想定した「引き渡し訓練」を行います。

本園、アネックス、ステーションの各園内に避難、待機しておりますので、

園児のお迎えをお願い致します。

詳細は、先日お配り致しましたお手紙にてご確認下さい。

よろしくお願い致します。

カテゴリ

アーカイブ