愛光ブログ

2023.10.19 愛光大和田保育園

ほしぞらのおうちと交流☆彡(アネックス・ステーション)

2023年10月19日(木)

ほしぞらのおうちがアネックスに遊びにきてくれました。

幸・恵の部屋(3.4歳児)は園庭でたっぷり遊びました。

アネックスまでの長い道のりを歩いてお散歩してきてくれ、公園とはまた違った

楽しさを味わえたようです。

光の部屋(5歳児)

ほしぞらのおうちの光の部屋も自分のバケツの稲刈りを行いました。

お休みの友だちの分も頑張って収穫しました。

その後はアネックスの2階で、なないろのおうちの光の部屋とトーンチャイムの取り組みをしました。

とってもいい音色が出せるようになり、自信がついてきたようです。

 

歩の部屋(1歳児)

今週も誕生児の保育参加があり、子どもたちも一緒に散歩に行くことができて

嬉しそうでした。公園でも活発に身体を動かして遊んでいます。

2023.10.18 愛光大和田保育園

大根を切ってみよう!!(本園・光の部屋)

2023年10月17日(火)

本園 光の部屋(5歳児)で、翌日の給食で出る豚汁の大根切りを行いました☆彡

給食の先生からピーラーや包丁の使い方、気を付けることのお話。

みんなしっかりとお話を聞いていました。真剣・・・

なんと、とっても上手なピーラー使い✨✨

皮むきは大成功☆彡

包丁は、どうかな?

包丁もとっても上手!!

添える手の形(猫の手)や包丁の持ち方がバッチリです☆彡

 

そして、翌日・・・・

2023年10月18日(木)

大根切りの翌日、光の部屋の子どもたちが切った大根がおいしい豚汁に変身✨✨

自分で切った大根の味、幸・恵の部屋(3.4歳児)のお友だちにも食べてもらえて、とてもうれしそうな子どもたちでした☆彡

2023.10.17 愛光大和田保育園

さつま芋ほり🍠🍠(本園・ちいさなおうち)

2023年10月17 日(火)

さつま芋ほりを行いました🍠♪

畑に向かう道中もお芋のことで頭がいっぱい♪

楽しみにしていたお芋堀り。畑に入ると夢中で掘っていました☆彡

お芋が掘れる笑顔で大喜び♪

お友だちと力を合わせてお芋ほりをする姿もたくさんありました。

ちいさなおうちの歩・望の部屋(1.2歳児)もお芋ほりに挑戦☆

はじめは、広い畑や土から出てくるお芋に驚いていましたが、慣れてくると小さな手で土を掘ってうれしそうに掘ったお芋を持っていました☆彡

みんなで楽しく掘ったたくさんのお芋は、やきいもにする予定です☆彡

2023.10.17 愛光大和田保育園

お芋掘り☆彡(アネックス)

2023年10月17日(火)

今年も横溝さんの畑に、みんなでお芋掘りに出かけました。

顔も手も足も土まみれになりながらも、青空の下、お芋堀りをたっぷり楽しむことができました。

今年は豊作で、大きなさつまいももたくさん出てきました。

横溝さんにお礼を伝え、大根掘りの時にまた畑で再会できることを楽しみに帰りました。

 

おまけ……(光の部屋5歳児)

夏の間も交流を重ねた仲良しのほしぞらのおうちの光の部屋の友だちに、

お手紙を書きました。畑で再会し、手渡ししました。

『招待状ってなんだろう?』サプライズに驚いている様子でした。

今週は、アネックスで交流したり、遠足にも一緒に出かける予定です。

2023.10.16 愛光大和田保育園

移動水族館『タッチングプール🐟』☆彡(アネックス・ステーション)

2023年10月13日(金)

今日は愛光大和田保育園に初めて、『移動水族館』がやってきました!

アネックス・ステーションの子どもたちも、『タッチングプール』が

設置された、ちいさなおうちのホールにウキウキ気分で向かいます。

『本当に水族館みたい~!!』『すご~い!!』初めて見るホールの光景にみんなびっくり!

実際に、触ったり、持ち上げたり、ふれあい体験ができ、子どもたちは大興奮でした!

間近で、海の生き物を観察することができ、『ヒトデって固いんだね』

『エイのしっぽには毒があるけどこのエイさんは、毒針は切ってあるんだって!』

『サメの体はザラザラしてて、エイの体はすべすべしてる!』

様々な発見をしする子どもたちの目はキラキラ輝いていました。

始めは怖がっていた子どもたちも、水槽の横からもきれいな水の中の様子を見ることができました。

時間が経つと、少しずつ怖がらずに、貝やヒトデに触れることもできたようです。

アネックスの光の部屋(5歳児)の子どもたちは、午睡をなくす移行期間で、

午後に移動水族館にでかけました。

たっぷり時間をかけて生き物と触れ合う貴重な経験ができました。

2023.10.13 愛光大和田保育園

🐟海の生き物がやってきた!!🐟(ちいさなおうち)

2023年10月13日(金)

 

移動水族館『たっちんぐぷーる』を行い、ちいさなおうちの子どもたちも参加しました!!

たくさんの海の生き物に大喜び!!

↑グソクムシ。他の生き物に食べられないように容器に入っています。

じっと観察・・・↓

ちいさなおうちの子どもたちに人気だったのが、ヒトデ☆

ずっと手に持っていました♪

大きな魚にびっくりしていましたが、慣れてくると・・・

こんなに積極的に触れるようになっていました!!

たっぷり、海の生き物と触れ合い楽しんだ『たっちんぐぷーる』

”もっとあそびたーい”とお別れの時は名残惜しそうにしていました。

望の部屋(2歳児)は、たっちんぐぷーるの後で一緒に遊んだ海の生き物を思い出しながら、お絵描きしたり、塗り絵をしました🎨

2023.10.13 愛光大和田保育園

🐟海の生き物がやってきた!!🐟☆(本園)

2023年10月13日(金)

移動水族館『たっちんぐぷーる』🐟

たくさんの海の生き物が愛光大和田保育園にやってきました!!

その他にもエイ、伊勢海老、セミエビ、ヒトデ、ウニ、グソクムシ、いろいろな形の貝 etc…✨✨ たくさんの種類の海の生き物が登場!!

みんな、楽しみにしていた『たっちんぐぷーる』いよいよスタート!!

入口の飾りでもワクワク♡

最初は、恐る恐るそーっと手を伸ばす様子でしたが・・・

しばらく経つと触わりはじめて、「かわいい♡」という声もあちこちから出て、すっかり海の生き物にメロメロ☆彡

 

幼児クラスで人気だった”あおヒトデ”

伊勢海老も人気でしたが触るのはちょっとドキドキ。

 

『たっちんぐぷーる体験』の後、光の部屋(5歳児)は、触れあった生き物たちをお絵描きしました♪


 

 

 

2023.10.13 愛光大和田保育園

10月の誕生会☆彡(アネックス)

2023年10月12日(木)

10月生まれの子どもたちの誕生会が、各クラスで開かれました。

 

乳児クラスは『大きなかぶ』のエプロンシアターを。

幼児クラスは、『にじいろのさかな』の大型絵本とフラフープ送りのゲームを楽しみました!

 

【稲刈り】光の部屋(5歳児)

夏の間もぐんぐん伸びていた稲をいよいよ収穫です。

大きく実った稲をスズメに狙われながらも、大事に守ってきました。

この後は、『脱穀』『精米』と工程はまだまだ続きます。

2023.10.10 愛光大和田保育園

秋の楽しい遊び☆彡(アネックス)

2023年10月12日(木)

秋風が心地よく過ごしやすい季節になってきました。

子どもたちは元気に戸外へ出かけています。

歩の部屋(1歳児)

散歩に出られることをとっても喜んでいる子どもたち。

秋の自然の中で身体を思いきり動かして楽しんでいます。

室内でも秋の製作や風船遊びなど、ご機嫌で色々なことに挑戦しているようです。

 

望の部屋(2歳児)

先週はちいさなおうちのホールに遊びにいきました。

ホールの舞台に立ってみたり、広いホールでボールやフリスビーで遊んだり、いつもと違う空間に大喜びでした。

 

【中学生の職場体験】

今月も子どもたちの大好きな優しいお兄さんが職場体験に来てくれました。

子どもたちと同じ目線で優しく接してくれ、中学生自身も貴重な体験ができたことをとても喜んでいました。

2023.9.30 愛光大和田保育園

お月見団子と実りの秋☆彡(アネックス)

9月29日(木)

アネックスでもなないろのおうち(3,4,5歳児)の子どもたちが

小麦粉粘土から、十五夜のお月見団子を作りました。

 

光の部屋(5歳児)が春から準備して大事に育ててきたバケツ稲が立派に実っています。

稲の穂を鳥から守るために、毎年かかしを作っていましたが、今年は、大きな鷹のオブジェを

みんなで製作し、2階のテラスからつるすことにしました。

落ち葉の上に紙をのせて、色鉛筆で擦り出しをし、模様をうつしました。

1枚1枚鷹の羽として貼っていき、迫力ある鳥よけの鷹が完成しました!

稲の収穫まであと少しです。

 

今週は誕生日月の保護者の保育参加がたくさんあり、「今日は誰のお母さんかお父さんが来るの?」と

クラス全体で楽しみにしている様子でした。

普段の保育の中に入っていただき、一緒に製作したり、園庭で遊んだり、

散歩に出かけたり、お子さんの園での様子を見ていただけます。

クラスの子どもたちみんなと一緒に過ごすことで、日頃の保育活動を

共に体験し楽しんでいただけているようです。

 

☆おまけ☆

今年も引き続き、大人気のⅬaℚ(ラキュー)遊び。

「先生作ってー」と言っていた子どもたちも、年上の友だちから教えてもらったり、

自分でこつこつと作り上げ、形ある物を完成させることができてきました。

↑井形ブロックと同じ形を再現しています。周りも囲い立派なブロックが完成しました。

見本の写真を見ながら、どういう構造になっているか、大人でも難しい複雑な形を

よく見て再現できるようになってきました。

カテゴリ

アーカイブ